ニュース

薬物乱用防止パンフレット (令和5年度版)

2024.01.22 全国

令和5年度薬物乱用防止パンフレットは全国の高等学校PTA連合会、所属高等学校等の新入生の保護者に向けて配送されております。

NO!DRUG 

薬物の誘惑は意外なほど身近に迫っています。

うちの子に限って…本当に大丈夫ですか…?

 

 

一回の乱用でも犯罪となるだけでなく、死亡することもあります。

薬物乱用とは、所持や使用が法律で禁じられている薬物を使うこと、医薬品であっても本来の医療目的から逸脱した方法や目的でつかうことです。

薬物乱用による様々な悪影響、薬物乱用から子どもを守るために本誌をお役立ていただければ幸いです。

 

近年、覚醒剤や大麻だけでなく、危険ドラッグなど乱用される薬物が多様化しており、若者への広がりが懸念されています。

生活に身近なものに姿を変えた大麻グミなど非合法すれすれのお菓子も手に入りやすくなっています。

コーヒーやお茶などの身近な飲み物に含まれているカフェインは、栄養ドリンクやエナジードリンクなどに多量に含まれている場合があり、過剰摂取による「カフェイン中毒」が注目されています。

また、高校生の間に広がる新たな問題として、手軽に購入できる市販薬のオーバードーズは近年増加傾向にありニュース番組等で頻繁に耳にします。それぞれの市販薬(咳止め 風邪薬 痛み止め、熱冷まし 鎮静薬 抗アレルギー薬 カフェイン製剤)等を過剰に服用することにより、意識障害、呼吸障害、不整脈といった死に直結する重大な副作用を引き起こすことがあります。実際に、市販薬の オーバードーズによる死亡症例は国内でも数多く報告されています

こうした現状を受け止め子どもたちを薬物の魔の手から守る努力をしなくてはなりません。

子どもが薬物に対してNO!といえるようにするため誘惑に強い家庭環境をつくることが大切です。

 

青少年の健全育成に関する活動

本会では「薬物乱用防止パンフレット編集委員会」を編成し、専門家の協力を得て保護者向け啓発資料として「薬物乱用防止パンフレット」を作成し全国に配布しております。

このパンフレットは、平成11年度から宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け作成されたものです。

 

*各学校のPTA研修会資料としてご使用いただけますと幸いです。

数に制限はありますが、追加送付のご希望がありましたらお問い合わせください。

問い合わせ先  TEL:03-5835-5711  Mail:info@zenkoupren.org